気になる銘柄はこちらで検索

株価分析(住宅建設)

積水ハウス(1928)の株価分析と特徴【12年連続増配の高配当銘柄】

積水ハウス(1928)の株価分析と特徴をまとめていきます。

 

積水ハウスを5つのポイントで説明

  • 国内着工戸数NO1、累計建築戸数世界NO1
  • 売上の主力は建築請負ビジネスだがバランスの取れた売上構成
  • 財務も経営も優良企業で業績は過去最高を更新予想
  • 株主還元に積極的で12年連続増配と自社株買いの実施
  • 株価は24年1月に過去最高を更新し再び更新するかに注目

 

 

積水ハウスの概要

積水ハウスは、現在までの累計建築戸数は世界NO1の262万戸と国内で住宅着工戸数もNO1の住宅メーカーです。

 

住宅メーカーの中でも、よく比較されるのが国内首位の売上規模を誇る大和ハウスです。

 

大和ハウスの方が売上規模は大きいのですが、大和ハウスは非住宅分野に強みを持っています。

 

住宅着工件数で見ると積水ハウスが国内首位になります。

 

非住宅分野では、2018年に世界最大のホテルチェーン「マリオット・インターナショナル」と連携して、地方創生事業の「Trip Base 道の駅」を展開しています。

 

道の駅に隣接するホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット」を20年10月から開業しています。

 

2023年度には、14道府県29施設2336室開業しています。

 

海外事業

国際ビジネスでは、1960年よりオーストラリアにプレハブ住宅を輸出してきました。

 

早い段階から海外に目を向けてアメリカ、オーストラリア、イギリス、中国等に進出しています。

 

現在の海外事業の売上の主力は安定的な人口増加が見込めるアメリカです

 

2024年1月には、米国のM.D.C. Holdingsを完全子会社化しています。

 

M.D.C. Holdingsは、全米第11位(引渡戸数ベース/2022年度)の規模のホームビルダーです。

 

16州34都市で事業を展開していて、創業以来24万戸以上の良質な住宅を提供しています。

 

今回の完全子会社により、積水ハウスの供給戸数は全米5位相当へ事業規模拡大します。

 

また1兆7000 億円の不動産投資を計画していて、その9割はアメリカです。

 

2025年までにアメリカとオーストラリアを中心に戸建住宅事業で、海外の供給戸数1万戸を目指しています。

 

積水ハウスの強み

引用:積水ハウス

 

 

事業セグメント

積水ハウスは、23年度よりセグメント構成を見直しています。

引用:積水ハウス

 

積水ハウスの売上構成比率(2024年1月期)

引用:積水ハウス

 

売上の主軸は、請負型ビジネスの戸建住宅、賃貸住宅、建築土木事業になります。

 

個別のセグメントでは、賃貸住宅管理事業が一番大きいセグメントです。

 

しかし各ビジネスの割合が非常にバランスが取れているのがわかります。

 

また国際事業の前期売上高は5211億円でしたが、24年度は6360億円と大幅な成長を予定しています。

 

この海外事業については、今後も伸びしろが期待できます。

 

積水ハウスの利益構成比率(2024年1月期)

 

利益の主軸は、請負型ビジネスになります。

 

請負型ビジネスの利益率は、10.4%なので高い利益率になります。

 

前期の利益率が10.2%だったので、利益率はほぼ横ばいです。

 

今期のセグメント別にで最も利益を稼いだのは、開発型ビジネスになります。

 

開発型ビジネスの利益率は、12.2%になっています。

 

前期の利益率が9.0%だったので、利益率が改善されています。

 

前期、一番利益率が高かったのが国際事業です。

 

今期の国際事業の利益率は、9.6%と請負型ビジネスの利益率とほぼ同じです。

 

しかし、前期の利益率は14.1%だったので、利益率が大きく悪化しています。

 

利益額が最も大きいのは、賃貸・事業用建物事業です。

 

23年度の賃貸・事業用建物事業の利益率は14.9%でした。

 

海外事業の利益額が成長している事と利益の主力になってきていると言えます。

 

 

株価の推移

月足10年チャート

引用:株探

 

週足5年チャート

引用:株探

 

株価指標

  • PER:11.1倍
  • PBR:1.28倍

 

建設業の平均PERが16.7倍、PBRが1.1倍なので、割安と判断されています。

 

チャート分析

月足10年チャートを見てみると、23年から株価は右肩上がりに成長しました。

 

現在の株価は、過去最高の3495円を更新しようとしています。

 

月足移動平均線は全て上向きなので長期的に上昇傾向です。

 

週足移動平均線も全て上向きなので中期的に上昇傾向です。

 

まずは、過去最高の3495円を更新出来るかに注目です。

 

業績も過去最高を更新予想なので長期的にも上昇傾向だと言えます。

 

 

業績と収益性の推移

売上高と営業利益

引用:株探

 

売上の過去最高は直近の2024年に3兆1072億円、営業利益の過去最高も2024年の2709億円です。

 

24年度も売上高、利益共に過去最高を更新予想です。

 

経営効率

引用:株探

 

  • 営業利益率:8.38%
  • ROE:11.57
  • ROA:6.05%
  • EPS:313.3

 

大手住宅会社5社の平均ROEは13.0%、ROAは5.7%です。

 

積水ハウスの経営効率は、大手住宅会社5社の平均とほぼ同じです。

 

大手住宅会社5社の平均営業利益率は8.1%です。

 

積水ハウスの営業利益率は、大手住宅会社5社の平均とほぼ同じです。

 

 

財務状況

引用:株探

 

  • 自己資本比率:52.3
  • 有利子負債倍率:0.43倍

 

大手住宅会社5社の自己資本比率の平均は44.1%です。

 

積水ハウスの自己資本比率は、大手住宅会社5社の平均を大きく上回っています。

 

大手住宅会社5社の有利子負債倍率の平均は0.8倍です。

 

積水ハウスの有利子負債倍率は、大手住宅会社5社の平均を大きく下回っています。

 

大手住宅会社5社の利益余剰金の平均は30.2%です。

 

また、総資産に対して30%以上が安心の目安と言われています。

 

積水ハウスの利益剰余金は、総資産に対して33.7%となっています。

 

利益剰余金は増加傾向ですが、自己資本比率と有利子負債倍率が悪化しています。

 

総資産に対して35.1%から33.7%に悪化しています。

 

また、積水ハウスの規模だと40%以上は欲しいです。

 

 

中期経営計画

積水ハウスは2023年度から2025年度までの第6次中期経営計画を発表しています。

 

収益計画

引用:積水ハウス

 

積水ハウスは、国内の安定成長と海外の積極的成長で毎年最高益を目指しています。

 

また最終年度の2025年度の営業利益は3000億円超を目指しています。

 

セグメント別の内訳

引用:積水ハウス

 

国際事業の24年度の見通しは増収増益を予定しています。

 

これは、2024年度も米国戸建住宅事業は回復が継続する見通しです。

 

また24年度の期中の為替レートを1ドル=135円の見通です。

 

セグメント構成の変更

引用:積水ハウス

 

今期より事業単位別の管理方法を導入し、セグメント構成を見直しています。

 

これにより事業戦略と組織の連動性をさらに高めて、資本効率の向上を図ります。

 

財務戦略

ROEの向上

引用:積水ハウス

 

積水ハウスは、第6次経営計画中でROEを安定的に11%以上としています。

 

また最終年度の2025年度では、12%程度のROEを目標にしています。

 

株主還元

引用:積水ハウス

 

第6次経営計画の中で、中期的な配当性向は平均40%以上としています。

 

また、1株当たりの配当金を110円を下限にしています。

 

 

配当金の推移と株主優待

配当金の推移

引用:バフェットコード

 

  • 配当金:125円
  • 配当利回:3.60%(24年3月8日)
  • 配当性向:39.8%

 

積水ハウスの配当金は、2012年から12年連続増配しています。

 

2024年は2円増配して125円を予定です

 

現在の配当金は1株123円で、建設業の中でも高配当銘柄になります。

 

25年度まで中期経営計画では配当性向を40%以上に設定しています。

 

また1株当たり110円の配当を下限にしてます。

 

積水ハウスは、高配当投資の銘柄としてもオススメです。

 

株主優待

1000株以上保有で、新潟県魚沼産コシヒカリ新米5kgがもらえます。

 

最低250万円以上の資金が必要なのでかなりハードルは高いです。

 

 

まとめ

積水ハウスを買うなら、上場来高値の3495円を超えれるかに注目したい。

 

月足と週足移動平均線を見ると、長期的には上昇傾向です。

 

積水ハウスは、財務状況も経営効率もかなり優良な企業です。

 

さらに、自社株買いの実施だけでなく12年連続増配も行っています。

 

配当性向も40%と余力もあり、25年度までの配当金の下限は110円です。

 

積水ハウスは、配当目当ての長期保有もオススメです。

 

新規住宅着工戸数自体は、これから確実に減っていくので厳しい状況が予想されます。

 

特に大手ハウスメーカーは、高価なので国内の売れ行きにも疑問を持っていました。

 

しかしセカンドブランドの「セキスイハウス ノイエ」を用意して、ターゲットをさらに拡大しています。

 

今後も国内戸建て首位は変わらず、さらに強みの顧客基盤を活用して、リフォーム工事やストック事業もこれからまだまだ伸びていくと思います。

 

また海外事業のでは、アメリカやオーストラリアといった人口増加が見込めるだけでなく、木造建築が主流の国に注力しています。

 

住友林業の業績はアメリカ、オーストラリアでの戸建て販売が大きく伸びていました。

 

短期的にはインフレと金利上昇で住宅市場は調整局面を迎える予想をしています。

 

しかし、長期的には住宅需要は回復傾向にあると考えられるので今後も期待できます。

 

マリオットとはこれまでに「セントレジス大阪」「ザ・リッツ・カールトン京都」「ダブリュー大阪」「コートヤード・バイ・マリオット名古屋」も手掛けています。

 

今後の、道の駅プロジェクト以外にも非住宅分野での伸びしろにも注目です。

 

こちらもCHECK

積水化学工業
積水化学工業(4204)の株価分析と特徴【ペロブスカイト太陽電池で注目】

積水化学工業(4204)の株価分析と特徴をまとめていきます。   積水化学工業を5つのポイントで説明 プラスチック成型加工のパイオニアでペロブスカイト太陽電池で国内トップ 売上の主力は住宅事 ...

続きを見る

こちらもCHECK

大和ハウス工業(1925)の株価分析と特徴【13年連続増配の高配当銘柄】

大和ハウス工業(1925)の株価分析と特徴をまとめていきます。   大和ハウス工業を5つのポイントで説明 売上と利益の主力はビジネス分野の事業施設や商業施設 住宅・建設業界1位の事業規模 非 ...

続きを見る

こちらもCHECK

住友林業(1911)高配当銘柄の株価分析【特徴とまとめ】

住友林業(1911)の株価分析と特徴をまとめていきます。   住友林業を5つのポイントで説明 国内では取扱高NO.1の木材・建材商社 売上・利益共に主力事業は海外住宅・建築・不動産事業 木造 ...

続きを見る

あなたのクリックが励みです!
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

-株価分析(住宅建設)