ヒューリック(3003)の株価分析と特徴をまとめていきます。
ヒューリックを5つのポイントで説明
- 時価総額、経常利益は不動産業界4位
- 上場来15期連続で過去最高益と連続増配を更新予想
- 営業利益率、ROE、ROAは大手ディベロッパーを大きく上回って業界トップ
- 主力事業は銀座を中心とした好立地物件の不動産賃貸事業
- 直近の下値目途は1500円付近だが下落局面では1412円でサポートされるかに注目
ヒューリックの概要
ヒューリックは、銀座を中心に不動産投資と不動産開発を主力に行う不動産ディベロッパーです。
特に、都心5区の駅近物件を中心とした不動産賃貸事業を主力にしています。
東京駅に近いのオフィス・商業ビル、観光地のホテル・旅館や老人ホームに積極的な投資や開発しています。
2023年12月末時点で、オフィスビルを中心に全国に賃貸用不動産を250棟保有しています。
その中でも特に都心の主要エリアに豊富な物件を所有しています。
その保有ビルは、駅近物件が多いのが特徴です。
ヒューリックのこだわる物件は、東京都心5区の駅から3分以内と好立地です。
その好立地は、ヒューリックの保有するオフィスビルの空室率にも表れています。
東京都都心5区のオフィスビルの空室率6%に対して、ヒューリックの保有する全物件の空室率は0.4%です。
建替事業
引用:ヒューリック
ヒューリックは、保有する物件を積極的に建替を行っています。
特に古いビルの多くは容積率を余しています。
建替する事で賃貸面積を増やして、収益力を向上させています。
近年はオフィスビルを商業施設に転換するなど、立地に合わせた建替えを実施しています。
商業施設の実績は、2021年にイトーヨーカドー鶴見店を大規模リニューアルでLICOPA鶴見としてオープンさせています。
銀座の大家さん
引用:ヒューリック
ヒューリックは、銀座エリアに非常に価値を見出しています。
その理由は小ぶりの土地や建物が多く、大手と競合するケースが少ないからです。
実際にヒューリックが銀座・有楽町エリアに所有するビルは所有物件は全37物件。
銀座エリアの強さから「銀座の大家さん」と言われています。
ヒューリック自身も「新橋の地下鉄の出口から目に見える範囲が好立地の条件」と言い切っています。
HULIC &NEW
引用:ヒューリック
都市型中規模コンパクト商業施設にも注力しています。
事業セグメント
ヒューリックは、主に4つのセグメントから成り立っています。
- 不動産事業:不動産賃貸業務、不動産開発業務、アセットマネジメント業務等
- 保険事業:保険代理店業務
- ホテル・旅館事業:ホテル及び旅館の運営業務
- その他事業:建築工事請負業務、設計・工事監理業務等
ヒューリックの売上構成比率(2023年12月)
ヒューリックの売上の主力は不動産事業です。
不動産事業の売上高は、全体の約90%を占めています。
ヒューリックの利益構成率(2023年12月期)
ヒューリックの利益の主力も不動産事業です。
不動産事業の利益は、全体の約98%になっています。
22年度12月期は昨年に続き新型コロナの影響で、ホテル・旅館事業が赤字でした。
しかし、コロナの5類移行以降、国内・インバウンドとも好調に推移しています。
また、稼働・客室単価とも高水準を維持しています。
ヒューリックの物件ポートフォリオ(2023年12月期)
引用:ヒューリック
ヒューリックのアセット別ポートフォリオを見るとオフィスが46%を占めています。
その内、みずほFGのオフィスは5%で、前年と比べて-3%です。
この事からも、みずほFGへの依存度は低いことが分かります。
ポートフォリオの再構築で物件数は、前年と比べて減少しています。
しかし、賃貸等不動産の含み益と賃貸可能面積は、直近3年で着実に増加しています。
これは、ポートフォリオの再構築を進めながら、賃貸等不動産の評価損益と賃貸可能面積を維持しているからです。
株価の推移
月足10年チャート
引用:株探
週足5年チャート
引用:株探
株価指標
- PER:12.6倍
- PBR:1.61倍
不動産業の平均PERが14倍、PBRが1.6倍な事を考えると、株価は妥当と判断されています。
チャート分析
月足10年チャートを見ると、850円から1400円の間でボックス相場になっています。
月足移動平均線は全て上向きなので長期的に上昇傾向です。
週足移動平均線も全て上向きなので中期的に上昇傾向です。
24年12月期は、営業利益を過去最高の更新予想です。
ヒューリックは、株価が1400円付近になると新株発行と売出しを行う傾向があります。
前回は21年9月で、新株発行と売出しで大きく株価を下げました。
下値目途は1500円ですが、22年の高値の1412円でサポートされるかにも注目になります。
業績と収益性の推移
売上高と営業利益
引用:株探
売上の過去最高は2022年に5234億円、営業利益の過去最高は2023年の1461億円です。
24年度も過去最高の連続増益予想で、達成すれば16期連続になります。
経営効率
引用:株探
- 営業利益率:32.75%
- ROE:13.03%
- ROA:3.94%
- EPS:124.4円
総合ディベロッパー7社の平均ROEは9.3%、ROAは2.69%なので、平均を大きく上回る経営効率です。
総合ディベロッパー7社の平均営業利益率は19.72%なので、平均を大きく上回る営業利益率です。
EPSは、12年連続で過去最高を更新しました。
財務状況
引用:株探
- 自己資本比率:30.8%
- 有利子負債倍率:1.89倍
自己資本比率は、総合ディベロッパー7社の平均が29.31%なので平均を上回る企業です。
有利子負債倍率は、総合ディベロッパー7社の平均が1.34倍なので平均を少し下回る企業です。
利益剰余金は、総資産に対して30%以上が安心の目安と言われています。
ヒューリックの利益剰余金は、総資産に対して18.5%しかありません。
しかし、利益剰余金が毎年積みあがっているので、本業が順調と言えます。
中期経営計画
事業戦略
引用:ヒューリック
中期経営計画では、今後の成長が見込まれる4K事業に関わる不動産ビジネスに取り組んでいます。
4K事業とは、高齢者・健康、観光、環境、教育のことです。
実際に「リソー教育」と「コナミスポーツ」と業務提携を行っています。
またヒューリックは、人口動向や事業リスクを考えて、他のディベロッパーと違う方針をとっています。
それは、マンション開発・海外不動産・地方オフィスへの投資や大規模開発は行わない事です。
コアビジネス
賃貸事業
引用:ヒューリック
ヒューマンは、ポートフォリオに占める重点エリアの物件比率50%を目標にしています。
オフィス用途の比率を50%まで抑制して、バランスの取れた用途の構成を志向しています。
開発・建替事業
引用:ヒューリック
2029年までに100物件超の開発と建替を行う計画(確定・内定:50物件)です。
確定・内定物件の開発・建替は、資産額8,000億円超になります。
ヒューリックの中計を見てもフェーズII以降は竣工が加速しています。
2022年は16件をプラスで積み上げていて、2025年までに100件超の目途をつける見込みです。
CRE事業
引用:ヒューリック
CREとは、企業不動産の事です。
企業不動産とは、企業が事業のために保有する自社ビル、工場、倉庫などを含めた全ての不動産の事です。
CREのプロジェクト開拓によるソリューション提案を行う「プロジェクト推進室」を設置しています。
PPP事業
引用:ヒューリック
PPP事業とは、官民連携の事業で高い事業利回りが期待できます。
ヒューリックは、これまで通算11件のPPP事業の当選実績を持っています。
バリューアッド(VA)事業
引用:ヒューリック
ヒューリックは、リニューアル・増築などにより、不動産の持つ価値を最大化させています。
4K事業
高齢者・健康ビジネス
引用:ヒューリック
高齢者施設は、早期に業界トップレベルの居室数5000室体制を構築を目指しています。
現状で4800室超が確定していて、業界トップレベルの居室数です。
ヘルスケア関連企業との協働により、新たなシニア関連事業の創造・事業展開にも注力しています。
こども教育
引用:ヒューリック
ヒューリックは、こども向けワンストップサービスの提供ビル 「こどもでぱーと」 をシリーズ展開しています。
またリソー教育との関係性の強化のためにリソー教育の株式を追加取得しています。
観光
引用:ヒューリック
23年度のホテル・旅館事業の業績は急回復しています。
将来の成長分野にするために、新たな開発計画の検討を再開しています。
また、2025年までにハイエンド層をターゲットとする7件の新規開業を予定です。
新規事業領域の取り組み
引用:ヒューリック
経営指標
引用:ヒューリック
2029年に経常利益1800億円を目指していて、年100億円規模で増加を計画しています。
中計フェーズIIでは、2025年に1500億円の経常利益を目標にしています。
株主還元方針
引用:ヒューリック
ヒューリックの株主還元は配当を中心としています。
現在の中計フェーズIIでは、配当性向目標を「40%以上」としています。
またヒューリックは上場以来、15期連続の増配を実現しています。
さらに2024年も増配の計画しています。
配当金の推移と株主優待
配当金の推移
引用:バフェットコード
- 配当金:52円(2024年12月期予定)
- 配当利回:3.21%(24年2月2日終値)
- 配当性向:40.3%
配当は、15期連続増配を予定しています。
中期経営計画でも、連結配当性向を40%以上としているので問題ありません。
株主優待
ヒューリックは、毎年12月末日時点に300株以上保有でカタログギフトがもらえます。
- 保有期間3年未満:3000円相当のカタログギフトから1つ
- 保有期間3年以上:6000円相当のカタログギフトから2つ
「あしなが育英会」への寄付項目を設けていて、優待商品の代わりにその相当金額を寄付出来ます。
まとめ
ヒューリックを買うなら、直近の下値目途は1500円付近だが、22年高値の1412円でサポートされるかに注目。
16期連続で最高益と増配を更新予定なので魅力はかなり高いです。
また営業利益率・ROE・ROAは大手ディベロッパーを上回っているのも魅力です。
引き続き年100億円ペースで増益を計画しているので、必然的に配当も期待できます。
短期での下値目途は1500円付近になります。
また、下落局面では22年の高値の1412円でサポートされるかに注目です。
長期的には、中期経営計画に「年100億円ペースでの成長」とあります。
また、ヒューリック自身が経常利益額を重要視しています。
この見通しの経常利益額を割れると大きく値下がりするのではないかと思います。
こちらもCHECK
三井不動産(8801)の株価分析と特徴【22期連続減配無し】
三井不動産(8801)の株価分析と特徴をまとめていきます。 三井不動産を5つのポイントで説明 戦後一貫して不動産業界の売上1位に君臨 事業ポートフォリオはバランス良く分散されていて隙が無 ...
続きを見る
こちらもCHECK
三菱地所(8802)の株価分析と特徴【長期投資銘柄】
三菱地所(8802)の株価分析と特徴をまとめていきます。 三菱地所を5つのポイントで説明 丸の内を中心としたオフィスビルの収益は今後も手堅い 現在の海外の主力は米国だが今後はアジアに注力 ...
続きを見る
こちらもCHECK
住友不動産(8830)の株価分析と特徴【7年以内に配当金の倍増を宣言】
住友不動産(8830)の株価分析と特徴をまとめていきます。 住友不動産を5つのポイントで説明 売上と利益の主力はオフィスビルを中心とした不動産賃貸事業 当期純利益は10期連続最高益を更新 ...
続きを見る