株価分析(設備工事)

中電工(1941)の株価分析と特徴【投資有価証券の比率大】

中電工(1941)の株価分析と特徴をまとめていきます。

 

中電工を5つのポイントで説明

  • 中国電力グループの電気設備サブコンで業界6位
  • 中国電力の依存度は約25%と電力系の電気設備サブコン9社の中でも低い
  • 財務体質は健全で電力系の電気設備サブコン9社の中で平均を大きく上回る
  • 配当はDOE2.7%を目途にしていて2011年から14年間減配していない
  • 株価は週足13MAでサポートされているかを確認したい

 

 

中電工の概要

中電工は、中国電力グループの電気設備サブコンで業界6位の企業です。

 

サブコンとは

ゼネコンから設備工事の一部を請負う工事業者

 

中国電力グループなので中国5県にある9支社を中心に67事業所で事業を展開しています。

 

中国地域以外には東京・大阪・名古屋・四国・九州・沖縄にも進出しています。

 

海外はマレーシアに進出していて、シンガポールには子会社を展開しています。

 

事業展開

引用:ユアテック

 

中電工は、総合設備エンジニアリング企業として、幅広い設備工事を手掛けています。

 

設備工事の種目は、電気・空調・給排水設備をはじめ、情報通信・環境分野まで対応しています。

 

配電線・送変電地中線工事では、中国地域の電力の安定供給を支えています。

 

屋内電気・空調管・情報通信工事では、中国地域だけではありません。

 

東京・大阪などの都市圏でも事業を展開しています。

 

 

事業セグメント

中電工の事業は、2つセグメントで成り立っています。

 

  • 設備工事業:屋内電気工事、空調管工事、情報通信工事、配電線工事、送変電地中線工事の設備工事全般
  • その他事業:電気機器・工事材料の販売、工事材料の製造・販売及び保険代理・賃貸等

 

中電工のセグメント別売上構成比(2024年3月期)

 

中電工の売上の主力は、設備工事業になり全体の88.7%を占めています。

 

中電工の部門別売上構成比率(2024年3月期)

 

中電工の部門別売上の主力は、屋内電気工事になり全体の51.9%を占めています。

 

2番目に大きいのが配電線工事で18.8%になっています。

 

3番目が空調管工事で18.7%になります。

 

電力系の電気設備サブコン9社の空調管工事の売上高は全体の10%台後半です。

 

空調管工事の売上の比率が11.3%と他の電力系電気設備サブコンの中でも低いです。

 

中電工の得意先別売上構成比(2024年3月期)

 

中電工の得意先別売上構成比を見ると、主力は一般得意先で74.5%になります。

 

中電工の中国電力グループへの依存度は約25.5%です。

 

電力系の電気設備サブコン9社の電力会社への依存度の平均は33.8%です。

 

中電工の電力会社への依存度は、電力系の電気設備サブコン9社の中でも低い事が分かります。

 

中電工のセグメント別利益構成比(2024年3月期)

 

中電工の利益の主力も設備工事業で全体の93.9%を占めています。

 

設備工事業の利益率は、6.35%になっています。

 

しかし、前期の利益率が4.61%だったので利益率は改善しています。

 

 

株価の推移

月足10年チャート

引用:株探

 

週足5年チャート

引用:株探

 

株価指標

  • PER:19.5
  • PBR:0.81

 

電力系の電気設備サブコン9社の平均PERが15.2倍、PBRが0.9倍です。

 

中電工の株価は、電力系の電気設備サブコン9社の中でも割高と判断されています。

 

チャート分析

月足10年チャートを見ると、株価は23年から右肩上がりに成長しています。

 

現在の株価は、3460円の高値をつけて下落しています。

 

この3460円は、17年10月につけた3490円に近い高値です。

 

月足移動平均線は全て上向きなので長期的に上昇傾向です。

 

週足移動平均線も全て上向きなので中期的に上昇傾向です。

 

直近は、週足13MAでサポートされているかに注目です。

 

17年10月に高値をつけた時は、約1年半をかけて株価が上昇しました。

 

しかし、その後1年半をかけて下落しています。

 

今回も約1年半をかけて上昇し、1年半をかけて下落する事が考えられます。

 

 

業績と収益性の推移

売上高と営業利益

引用:株探

 

売上高の過去最高は1995年に2119億円、営業利益の過去最高は1992年で280億円です。

 

24年3月期の実績は増収増益を予想しています。

 

中電工の売上は、12年度から右肩上がりに回復しています。

 

経営効率

引用:株探

 

  • 営業利益率:5.95%
  • ROE:4.17%
  • ROA:3.14%
  • EPS:162.3円

 

ROEは10%以上、ROA5%以上あれば経営効率の優秀な企業の目安になります。

 

電力系の電気設備サブコン9社の平均ROE6.87%、ROA4.16%です。

 

中電工の経営効率は、平均を下回る経営効率です。

 

電力系の電気設備サブコン9社の平均営業利益が6.24%です。

 

中電工の営業利益率は、平均的を少し下回る利益率です。

 

 

財務状況

引用:株探

 

  • 自己資本比率:75.2%
  • 有利子負債倍率:0.00倍

 

電力系の電気設備サブコン9社の自己資本比率の平均は61.9%、有利子負債倍率は0.15倍です。

 

これに対して、中電工は大きく上回っているのでかなり優秀な財務基盤です。

 

電力系の電気設備サブコン9社の利益余剰金の平均は52.2%です。

 

また、総資産に対して30%以上が安心の目安と言われています。

 

中電工の利益剰余金は、総資産に対して70.5%となっています。

 

利益剰余金は増加傾向で、財務体質も健全なので本業が順調と言えます。

 

総資産の投資有価証券の比率

中電工の総資産の内、40.4%が投資有価証券になっています。

 

投資有価証券とは、売買目的で保有しているものではありません。

 

投資目的として1年を超えて長期保有している債権、会社や関連会社の株式です。

 

また、市場での価格がない有価証券投資信託なども含まれます。

 

 

中期経営計画

中電工は、2024年度までの中期経営計画を発表しています。

 

業績目標

中電工は、24年度の目標を売上高2100億円、営業利益125億円を目標にしています。

 

また30年までの目標を売上高2500億円、営業利益170億円、ROE5.0%以上を掲げています。

 

資本政策

持続的な成長のための投資

引用:中電工

中電工は、事業の拡大や人材の確保・育成等、持続的成長に向けて400億円規模の投資を実施します。

 

株主還元

引用:中電工

 

中電工は、持続的・安定的な配当を行うことを重視しています。

 

24年度までの株主還元は、DOE(連結株主資本配当率)2.7%を目途に配当を行うとしています。

 

 

配当金の推移と株主優待

配当金の推移

引用:バフェットコード

 

  • 配当金:120円(2024年3月期)
  • 配当利回:3.86%(2025年5月17日)
  • 配当性向:73.9%

 

中電工は、DOE2.7%を目途に株主還元をしています。

 

配当金に関しては2010年度から14年間減配をしていません。

 

しかし、電力系の電気設備サブコン9社の中で最も高い配当性向になっています。

 

また中電工の財務状況と剰余金比率は健全なので、今後も減配のリスクは低いです。

 

株主優待

残念ながら中電工は、株主優待の設定をしていませんでした。

 

 

まとめ

中電工を買うなら、週足13MAでサポートされている事を確認して買いたい。

 

月足と週足の移動平均線は全て上向きです。

 

しかし、13MAを割り込んだ時は、1年半をかけて下落する事も頭に入れる必要があります。

 

もし下落した時の下値目途の株価は2600円付近になります。

 

17年10月の株価が上昇した時も好業績で、移動平均線は全て上向きでした。

 

中電工の営業利益率と経営効率は、電力系の電気設備サブコン9社の平均を下回ります。

 

しかし、中電工の財務体質は、電力系の電気サブコンの平均を大きく上回っています。

 

24年度までの株主還元ついては、DOE2.7%を目途にしています。

 

現在の配当利回りは3%以上で、直近14年間減配をしていません。

 

購入するなら週足13MAでサポートされている事を確認してからでも遅くありません。

 

あなたのクリックが励みです!
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

-株価分析(設備工事)