ユアテック(1934)の株価を分析していきます。
ユアテックを5つのポイントで説明
- 東北電力グループの電気設備サブコンで業界5位
- 工事部門別売上の比率はバランスが取れているが東北電力の依存度は約40%と高い
- 財務体質は健全だが大手電気設備サブコン5社の中では平均的
- 配当は連結配当性向30%が目安で1株当たり24円を下回らない方針
- 800円を超えてから検討してもいいが24年3月期の業績見通しを確認したい
ユアテックの概要
ユアテックは、東北電力グループの電気設備サブコンで業界5位の企業です。
サブコンとは
東北電力グループなので東北6県と新潟を中心に事業を展開しています。
また東京・北海道・大阪にも進出していて、国内80か所以上の事業所を展開しています。
海外は、ベトナム・ミャンマー・バングラデシュに事業所を展開しています。
その中でも特にベトナムでの事業拡大を方針にしています。
2021年には、ベトナムの大手設備工事会社の「シグマ社」を完全子会社化しています。
事業展開
引用:ユアテック
ユアテックは、総合設備エンジニアリング企業として、幅広い設備工事を手掛けています。
設備工事の種目は、電気・空調・給排水・情報通信工事から土木・建築・リニューアル・再生可能エネルギー関連まで対応しています。
事業セグメント
ユアテックの事業は、3つセグメントで成り立っています。
- 設備工事業:電気、通信、空調工事、その他設備工事全般に関する事業
- その他事業:リース事業、警備業、不動産業、製造業、廃棄物処理業及び電気事業
ユアテックのセグメント別売上構成比(2022年3月期)
ユアテックの売上の主力は、設備工事業になり全体の98.5%を占めています。
ユアテックの部門別売上構成比率(2022年3月期)
ユアテックの部門別売上の主力は、屋内配線工事になり全体の34.1%を占めています。
2番目に大きいのが配電線工事で28.3%になっています。
3番目が送電・発変電・土木建築・情報通信工事で26.2%になります。
空調管工事の売上の比率が11.3%と他の電力系電気設備サブコンの中でも低いです。
他の電力系の電気設備サブコンは、空調管工事の売上高は全体の10%台後半です。
しかし、バランスの取れた事業ポートフォリオがユアテックの特徴です。
ユアテックの得意先別売上構成比(2022年3月期)
ユアテックの得意先別売上構成比を見ると、主力は一般得意先で58.3%になります。
ユアテックの東北電力グループへの依存度は約40%という事が分かります。
この依存度40%と言う数字は、電力系の電気設備サブコンの中でも高い依存度になります。
ユアテックのセグメント別利益構成比(2022年3月期)
ユアテックの利益の主力は、設備工事業で全体の89.4%を占めています。
設備工事業の利益率は3.8%になっています。
株価の推移
月足10年チャート
引用:株探
週足5年チャート
引用:株探
株価指標
- PER:7.5倍
- PBR:0.39倍
建設業の平均PERが9.8倍、PBRが0.9倍な事を考えると割安と判断されています。
チャート分析
月足10年チャートを見ると、月足移動平均線は3本共ほぼ横ばいです。
また、ローソク足は60MAに押さえつけられているように見えます。
直近5年では、株価は800円付近が節目になっている事が分かります。
週足5年チャートを見ると、26MAと52MAは上向きになっています。
しかしローソク足は、26MAを割り込んでいるのでまだ上昇局面とは言えません。
また、直近1年では700円付近が節目になっている事が分かります。
業績と収益性の推移
売上高と営業利益
引用:株探
売上高の過去最高は1997年に2378億円、営業利益の過去最高は1995年で165億円です。
23年3月期の実績は増収増益を予想しています。
ユアテックの売上は、直近15年間で一進一退を繰り返しています。
23年3月期予想の売上高2310億円を達成出来れば、直近15年の中で最高の売上高になります。
経営効率
引用:株探
- 営業利益率:4.33%
- ROE:5.23%
- ROA:3.35%
- EPS:95.0円
大手電気設備サブコン5社の平均ROE7.2%、ROA4.23%なので、経営効率は平均を下回る企業になります。
大手電気設備サブコン5社の平均営業利益が6.42%なので、平均的を下回る利益率です。
財務状況
引用:株探
- 自己資本比率:59.9%
- 有利子負債倍率:0.09倍
ユアテックの財務体質は、自己資本比率40%以上なので健全な財務体質です。
大手電気設備サブコン5社の自己資本比率の平均が59.6%なので、平均的です。
有利子倍率は、1倍を下回る0.09倍なので健全な財務体質です。
大手電気設備サブコン5社の有利子負債倍率と見比べても見劣りしません。
利益剰余金の安心できる目安は、総資産に対して30%以上です。
剰余金は増加傾向で、総資産に対して52.9%もあります。
中期経営計画
ユアテックは、2024年度までの中期経営計画を発表しています。
業績目標
引用:ユアテック
ユアテックは、25年度の目標を売上高2400億円、営業利益120億円を目標にしています。
また成長戦略として24年度までに300億円の投資枠を掲げています。
関東圏での収益拡大
引用:ユアテック
屋内配線・空調管工事の一括受注や建築付帯通信設備工事などの受注拡大に向け施工体制を強化しています。
海外事業の強化
引用:ユアテック
ユアテックは、ベトナムの大手設備工事会社「シグマ社」を完全子会社化しています。
これにより、成長するベトナムの国内市場の取り込みを強化していきます。
またシグマ社の施工実績として、国内に先駆けて洋上風力関連工事の受注実績があります。
今後は、大型洋上風力等の再生可能エネルギー関連工事の受注獲得に取り組む計画です。
再生可能エネルギー関連工事の受注拡大
引用:ユアテック
国策として東北各地で洋上風力を中心に大型風力発電所の建設が計画されています。
また、将来案件の設計依頼は依然活発な状況です。
風力発電所設備工事は、送電・変電設備・風車内電気設備工事をターゲットにしています。
ユアテックは、地元企業の優位性を活かした受注活動に取り組んでいます。
配当金の推移と株主優待
配当金の推移
引用:バフェットコード
- 配当金:28円(2023年3月期)
- 配当利回:3.91%(2023年1月7日)
- 配当性向:29.4%
ユアテックは、業績に応じ連結配当性向30%を目安にしています。
また、1株当たり年間配当金24円を下回らない配当を行うことを基本方針にしています。
ユアテックの財務状況と剰余金比率は健全です。
今後の配当維持や増配余力に関しては問題ありません。
しかし連結配当性向30%を目安にしています。
あくまでも業績に応じた増配を重要視しています。
株主優待
残念ながらユアテックは、株主優待の設定をしていませんでした。
まとめ
ユアテックを買うなら、800円を超えてから検討してもいいが24年3月期の業績見通しを確認したい。
直近5年のチャートを見ると700円付近を節目にがあることが分かります。
また月足の移動平均線はほぼ横ばいですが、週足の移動平均線は上向き始めています。
まずは週足移動平均線の26MAを超えれるかにも注目です。
ユアテックの経営効率は、平均を下回ります。
また営業利益率は、大手電気設備サブコン5社の中で一番低いの利益率です。
財務体質は健全ですが、他の大手4社と比べると平均的です。
配当金については、連結配当性向30%を目安にしています。
また1株当たりの年間配当金を24円を下限にしています。
配当利回り3%以上で、直近10年で減配をしていないので高配当銘柄としては安心です。
今後は、首都圏の事業拡大、東北エリアの再生可能エネルギー、ベトナムでの海外事業に注目です。
売上高はこの15年で一進一退を繰り返しています。
23年3月期予想の売上高2310億円を達成出来れば、直近15年の中で最高売上となります。
購入するなら24年3月期の業績見通しを見てから判断しても遅くありません。